2015年8月23日日曜日

第107回醗酵学懇話会

火曜日に親知らずを抜いてきました准教授です。
相変わらず、処置後が辛い。。。( ˘•ω•˘ ).。oஇ
顎が痛くて開かないので、
腹話術師
みたいな喋りで一週間過ごしましたorz

さて、お盆休みも終わり久しぶりの更新になりましたが
8月20日木曜日に醗酵学懇話会に参加してきました。 
(追記)発酵ではなく醗酵が正式とのことで修正しました。
http://bit.ly/1Jokx4A
【ラボメンバー出席者】
福崎先生、堤さん、畠中さん(世話人お疲れ様でした)
D1原田、M1中野、新間


今まで2度ばかり(第97回と98回)参加させてもらいましたが,
今回日本生物工学会会員として初めての参加です。

第107回の会場は水無瀬から移転してきた
サントリー生有研も入る
サントリーワールドリサーチセンター



場所は「けいはんな」です。

もともとここに何があったんだっけ?と思うくらいデカかった。
※てっきり「私のしごとかん」の跡地に作ったのかとおもたら国会図書館の隣だった。

中は写真撮影禁止ということで自重。
てか、デザインがかっこえぇ!(•̀ω•́ )
内部も非常に面白い構造になっていたのが印象的。

ああいう壁のないオープンなスペースが、大学にもあるといいのだが
と言ったとか言わないとか。
働きたいと思わせる環境作りも大事な要素かと思った次第。

この日も、高校生の職場見学?と思われる生徒さんが
研究員の方といらっしゃるところを目撃。楽しそうで何より。

さて懇話会の中身はいつもながら別分野の話なので勉強させてもらう感じで
聞いていましたが、RITEの乾先生の話は素人が聞いていても、ここまで実用に
近づいているのかと驚かされた(圧倒的な反応速度と収率)。

醗酵懇話会の特徴は企業の方の発表が1題入っていて、今回は「ホップ品質」の話。
面白かった。懇親会で単なる酒飲みの興味で色々くだらない質問してしまった。。。

その懇親会が始まる前には、移転して間もないので研究所内部の見学が難しい
ということで、国立国会図書館関西館の見学を。

一体何を見せてくれるのか、とあまり期待していなかったけど、いい意味で裏切られた。
書庫とか意外に面白かった。 

19時に懇親会が終了し解散。

醗酵懇話会の話でこんなページを見つけた。
http://www.sakedekanpai.jp/column/100nin/shinmyou.html
第108回は2月8日開催ということで
場所は白鶴酒造です(๑•̀ㅂ•́)و✧
みんなでレッツゴーや!

閑話休題
トマトに花が咲きました。

明日あたりラボに持って帰るか。

Hakkou-gaku Konwakai
I attended 107th Hakkou-gaku Konwakai 
at Suntory World Research Center in
Keihanna. "Hakkou-gaku" means zymology
and "Konwakai" means like a colloquium.
This event is organized by a Kansai branch of
the Society for Biotechnology, Japan.
The history of this event is about 45 years!!
If you have an interest, please join it.